ディズニー英語システム(DWE)を始めて3か月経ちました!
長女5歳11か月、次女2歳2ヶ月の記録です。
ディズニー英語システムの購入を迷っている方や、
購入したものの成果が出るか不安になっている方の参考になったら嬉しいです♪
- 長女(5歳8ヶ月)、次女(1歳10ヶ月)の時にディズニー英語システム(DWE)を購入
- 最低限卒業を目指せるミッキーパッケージを正規購入
- ワールド・ファミリー・クラブ(月額3,410円)に入会
- 両親とも英語はほとんど話せません
3か月の成果
長女(5歳11か月)
かなり英語耳が育ってきていると感じます!
aやtheまでしっかり聞けているし、少し長い文章もリピートできるようになっています。
なによりも、歌の一部を自分で変えて歌ったり、
○○って英語でなんて言うの?ということが増えました。
CAP課題への応募もすんなりできちゃうあたり、さすが年長さん!
「録音するよ~好きなカード選んで~」で、練習なしで録音完了できちゃう。
めっちゃ楽。
次女(2歳2ヶ月)
お気に入りの歌、嫌いな歌(怖がって泣いてしまう)がはっきりしてきました
最近はシングアロング10のBlu-rayがお気に入りで鬼リピートしています。
テレフォンイングリッシュでも2週続けて‟When I Grow UP”を歌ったのですが、
一週間の成長ぶりにびっくり!
鼻歌の中に英単語もしっかり聞こえてくるようになりました!
もちろん文字も読めないので、聞いているだけなのですが、
かけ流しだけでここまで歌えるようになるのかと感心しています。
一番びっくりしたこと
先日の二人の会話がこちら
次女:What is this?
長女:It’s a cup.
え!これがアドバイザーさんが言ってた勝手にアウトプットか!
それ以外にも
母:What color is this?
次女:It’s red!
次女:Show me blue.
:Here it is.
Play Along!の歌詞をだいぶ覚えてきて、一人で歌うことも増えました!
やっていたこと
①朝起きてから長女幼稚園に行くまで、Blu-rayのかけ流し
②出発前にトークアロングカード(TAC)10枚
③帰ってきてから寝るまでBlu-ray
だいたいBlu-rayは流れていますが、画面をみている時間は少ない気がします。
BGMとしてかかっている感じです。
たまに合わせて歌いだしたりもあるので、なんとなくは聞こえているのかな?
毎週テレフォンイングリッシュだけはやるようにして、
次の週に歌う歌を決めて、それにむけて歌を聞く時間を増やしたり、
TACをやったり、なんとなく触れる時間を増やすようにしています。
まとめ
英語の吸収スピードは圧倒的に次女の方が早い。
長女は自分で考え、単語を入れ替えたりしながら歌ったり、発語しているので、
理解しているんだなと感心します。
でも相変わらず長女はYouTubeやゲームをやっている時間が長い。。
もう少し短くして、英語にかかる時間を増やしたいなぁと思っています。
それでも!!
この3か月、ほぼBlu-rayのかけ流しだけでここまで英語が出てくるようになるとは思いませんでした!!!
これからも気長にがんばります!
ディズニー英語システムについてもっと詳しく知りたい方はこちら↓
